オタクよ経済を回せ

岐阜県の教員です。つらつらと

あけまして、本当におめでとう?

おひさしぶりです。

あけましておめでとうございます(?)。

結局、年が明けるまで更新しなかった...

 

前回どこまで書いたかな?

上半期だから6月くらい??

じゃあその辺から話しますか。

 

7月はずっと授業がありました。

街中の学校では無いけれど、エアコンがあるのは本当にありがたい。

子供もだけど自分も汗っかきなので助かります。

そして末から夏休み。

半月もない夏休み、休んだ気がしないですね。

 

8月。

半月ぶりなので久しぶりとも言えない微妙な感覚で子供達と再開。

感染症は1人もなし。

ありがとうご家族のみなさん!

 

あんまり書くと色々バレる?

まぁ結論から言うと運動会がありました。

感染症対策といえるのだろうか...みたいなものもあったけれど、それなりにして決行。

感染者の少ない地域だからできたのかな?

しかし街中ではないので動画サイトでの生放送はなし。

そういうところだぞ公務員。新しいことにはどんどん挑戦していこうな。私の意見をことごとく潰さないでくれな。

 

その後は特に何かっていうわけでもなく、消化の日々。

思い出にあるのは人権週間くらいかな?

それなりに、できるかぎり工夫して楽しい毎日ではあったけれど、行事としては殆どなくて記憶にはないですね。

子供たちとしてはどうだったんだろう。

雪が降ったことや、他の学年と遊んだことくらいがせめて記憶に残っていればいいな。

 

なんやかんやで12月末。

夏休みに引き続き、めちゃくちゃ短い冬休み。

4日から働くとか本当に休んだ気がしないですね。

んー、違う。

子供が来なくて授業準備なら私はやる。

子供も来て授業もあってがつらい。

正月からそんなにだらだら出来ない生活はつらい(現在進行形)

 

そんなこんなであまり記憶にない去年の下半期でした。

そしてよく言われた話ですが、コロナに始まり、コロナに終わった年でしたね。

今年の始まりもコロナで始まりました。

あけたこと、本当におめでたいですか?

今年中に落ち着いてくれたら、来年こそは他の心から『おめでとう』って言える気がします。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

最近やっと知ったことなのですが

[あけおめ]⇒【あけましておめでとう】

ですよね。

[良いお年を]⇒【良いお年をお迎えください】

って知らなかったんです。

なぜ省略されないんだろう?語呂がいいものがないから??

ってずっと思ってました(笑)

なので、

良いお年を送りましょう!

という意味も込めてなのかなってずっと不思議でした。

普段使っている言葉も、調べてみると面白いものですね。

 

では、健康に気をつけて、

良いお年を!(送りましょう)